インターネット上の情報を使って学習・勉強する方法について考えてみた

僕のチームに新しいスタッフが入社して来たので、インターネット上の情報を使って学習・勉強する方法を説明しようと思ったけど、これは今後新しい人が入った場合にまた話すかもしれないし、自分のブログに書けば誰かの役に立つかもしれないと思ったので、ちょっとまとめてみました。

今回は、インターネットは「Yahoo!やmixiを使う程度」という一般的なユーザーを想定し、ソーシャルブックマークRSSリーダー・ブログを活用した方法にしました。
はてなアンテナも便利なので書き加えようと思ったけど、ちょっと初心者の人にはわかりづらいので今回は除外しました。

以下まとめ

=

事前にやる事

職場・自宅どちらでも同じ作業が出来るように、オンライン上のサービスを使うのを前提に。

  1. はてなのユーザー登録をする
  2. 使うRSSリーダーのユーザー登録をする
  3. 使うブログサービスのユーザー登録をする
一番楽なのは全部はてなのサービスを使う

はてなでは、RSSリーダーで「はてなRSS」、ブログサービスで「はてなダイアリー(もしくははてなグループ)」があるので、一番楽なのは全部はてなのサービスにすればユーザー登録作業は一回で済む。

1.はてなブックマークを使う

ここは「ソーシャルブックマークを使う」にしても良かったけど、実質日本で一番情報が集まっているソーシャルブックマークなので「はてなブックマークを使う」と表記した。

検索して見つけたページをブックマークする
  1. Googleで検索して見つけた役に立つと判断した情報を、自分のはてなブックマークにどんどんブックマークする
    • 出来るだけ概要は書く
    • タグ付けに関しては自分が把握出来る形でOK
  2. 最低でも1週間に1回、自分のブックマークしたページについて見直しをする
    • 改めてみると見えてくる物があったりする
    • 要らないと思ったものは削除したり、より良いタグ付けなどが思いついたらその場で編集・削除を行う
  3. 検索にはてな検索を使う
はてなブックマーク内の情報を活用する
  1. はてなブックマークにある検索窓で検索をしてみる
  2. お気に入り機能を使う
    • 他の人のブックマークをお気に入りに登録して、自分のブックマークページでまとめてチェックする事が出来る
    • お気に入り機能を参照

2.RSSリーダーを使う

お目当てのサイトが複数あって効率良くチェックしたい場合は、RSSリーダーを使うと便利。
ここではお目当てのサイトがRSS配信されているのを前提にしています。

登録の条件
  • 自分にとって有益な情報が今まで複数あった
    • 複数でなくても直感的に今後有益な情報が得られると判断出来る
  • 自分が注目する分野のニュースサイト

等の条件に当てはまった場合は、取りあえずどんどん登録していく。

はてなブックマーク内のRSSを活用する

はてなブックマークはあらゆる情報がRSSで取得出来る

  • 注目ニュースのRSSを購読して、いち早く情報を収集することができます。注目ニュースをさらにタグで絞ったRSSを購読するのも良いでしょう。
  • 気になるユーザーのブックマークRSSを購読すれば、その人が興味を持ったエントリーを追いかけることができるでしょう。
  • キーワードのRSSを購読すれば、そのワードに関するエントリーを追いかけることができるでしょう。例えばキーワード「はてな」を購読しておけば、はてなに関する話題はばっちりです。
  • ひとつのRSSだけでなく、複数のRSSを購読するのが効率的な情報収集のコツです。

他にもあるドメイン化でブックマークされているもののRSSなど、はてなブックマークのほぼ全ての情報がRSSで取得出来るので、気になった条件でどんどん取得する。

取得した情報をチェックする

RSSリーダーで取得したデータを日々チェックして行く場合に、大量のにある情報をくまなくチェックするという考えは持たずに、

  • 欠かさず見たいサイトのもの
  • 件名で気になったもの

という形でさくっとチェックして行くのが精神衛生上良い。見逃した有益な情報があると心配と思っていると切りがない。「ご縁が無かった」位の気持ちでいると良い。

チェックした記事をブックマークする

チェックした記事の中で参考になったページの場合は、はてなブックマークにブックマークしておく。

3.自分専用のブログを使う

はてなブックマークにブックマークする際にはコメントを記入出来るが、量が100文字までしか入力出来ない。
そこで気になった情報について自分の考えをまとめたりする場所として、自分しか見れないブログを用意しノートとして活用する。

  • より具体的な感想
  • 次に行うアクション
  • 関連するページへのリンク

などをさくっと書いておくと後で見直す時に便利。

ブックマークしていない情報もメモする

特にブックマークした物ではなくても、気になった言葉などがあったら、どんどんブログに貼付けておくと良い。

  • ニュースサイトの記事だった場合は、記事が見れなくなってしまう場合もあるので、ブログにメモをした方が良い場合もある
  • プライベートモードであれば全文を貼付けても著作権的には大丈夫(かな?)
思いついた事も書き込んで行く
  • ふと思いついた事についてもブログに書き込んでおく。
    • デジカメの画像なども説明を入れて書き込んでおけば、紙の資料などもメモをしておく事が出来る
  • ブログサービスは携帯メールを使って書き込む事が出来るので、外出先で何か気になる事があったら、どんどんメールで書き込んでおくと良い。
    • 携帯のカメラで撮影した画像をメールで送る事によって画像もブログ内で管理出来る
ブログの検索機能を活用する

上記に書いてある事を継続的に行っている状態でブログの検索機能を使えば、自分の考えやアイデア・メモなどをいつでもチェックする事が出来る。
もちろん携帯からアクセス出来るサービスであれば、外出先でもいつでもチェックする事が出来る。

全部使うようになってからのフロー

ソーシャルブックマークRSSリーダー・自分専用ブログを活用出来るようになったら、以下のフローになる。

日々のチェック
  1. RSSリーダーをチェック
  2. 気になった情報を見る
  3. ブックマークする
  4. さらに詳細についてはブログに書き込む
検索エンジンで調べものをした場合
  1. 気になるキーワードでチェック
  2. 気になった情報を見る
  3. ブックマークする
  4. さらに詳細についてはブログに書き込む
外出先で何か思いついたら
  1. 携帯からメールで書き込む
    • 参考になる写真、紙資料などを画像を添付して送信
定期チェック
  1. 自分ブックマークをチェック
  2. ブログに書き込んだ記事をチェック
  3. RSSリーダーの整理
    • もう必要がないRSSは購読を解除する
  4. 通勤中に携帯でチェックも良い

こんな感じに使って行けば効率良く学習出来るのでは無いでしょうか。
「他にもこんなやり方があるのでは?」などがあったら、是非コメント下さい。

今後もいろんな人のやり方を調べてアップデートし続けてみようと思います。