はてなココを出席確認ツールで使うid:gintacatさんがクールだと思った

▼中西洋一准教授 (京都造形芸術大学芸術学部)によるコメント
「元々、講義では紙の出席シートを使って出欠確認を取り、手作業で集計して
いましたが、学生がはてなココを使えば出席システムとして代用できるのでは、
と考えました。位置情報が詐称できるといった懸念点はありますが、そもそも
紙の出席シートでも他学生に代理を頼んで提出する学生はいるので、そこは学
生を信頼して運用しています。今後は授業の様子を写真で投稿するといった条
件付けをおこなうことなども検討しています」

こういう発想を持つ事が出来る大人から教育を受けている学生の皆さんは幸せだと思いました。

そこは学生を信頼して運用しています

これ大事ですよね。
このような意思表示をすることによって「信頼されている」という気持ちが相手に伝わり、本当に運用が可能になったり出来る事もある思います。

良心や相手の能力をまず信じるという事をせずに、どんどんルールを決めて行ってしまい、フットワークが悪くなっている事は世の中沢山あると僕は考えています。

  • 企業だったら競争力
  • 個人だったら発想力とか

法律とか規制が無いとコントロール出来なくなってしまうのは、組織や個人の自主性やモラルが弱体化して行っているからだと思うし、ルールがあらかじめ細かく設定していると、人は自分で判断することをどんどんしないようになって行くと思うので、中西先生が学生の良識を信じたり判断を委ねる・考えさせる環境を学生に用意した事例の一つと考えれば、学生の皆さんは、就職など本格的に社会に進出する前に良い経験が出来ているのではないかと、僕は思いました。

今回の事例や、教育現場でブログを生徒とのコミュニケーションツールとして使われたりしている事例を拝見して、ますます中西先生には機会があればお会いして、いろいろなお話の中で僕も学ばせていただきたいと、勝手にではありますが考えていますw

実際にこの運用がどうなって行くのか、是非今後もはてなで紹介されるのを期待しています。