タイマーを設定して作業してみた

最近パソコンで日常的にやっている作業、特にRSSリーダーのチェックがマンネリ化していて問題と感じていた。

そもそも新しい事への勉強をする為や、仕事としての効率の良い情報収集のためにRSSをチェックしているのに、新しい事へのトライが出来ないと言う状況だったし、これ以上量を増やすにしても今の量をより短時間で見るにしても、今のやり方に限界が来ていたので、TinyAlarmというタイマー設定ソフトを導入してみた。

とりあえず、いつも45分から1時間でチェックしているので、無理だと感じつつ30分に設定してチェックしてみた。


すると制限時間を設定するだけで、無意識に早め早めに記事タイトルをチェックするように目が動き、大きなカテゴリーに関してはタブブラウザーで先に開いて読み込み待ちをしないように、より短時間でチェックを済まそうとする自分が出て来た。

あと、いつもやっていたはずなのに

が、実は出来ていなかった事を再発見。これはやったかいがあった。

結果は、今日は記事が少なかったというのもあるけど、30分以内に全記事をチェックし、気になる記事をブックマークするところまで出来た。

反省点としては、ちょっと記事を集中して読む事が残り時間に焦って出来なかったけど、出来るだけ集中して読んでみて、速読みたいな能力になって行けば嬉しい。多分写真みたい頭に入れるイメージで斜め読みする感じが良いんだろうな。

これを数日やっても続けられるようであれば、RSSをチェックする時のルールにして、集中力の向上と時間の短縮をやって行こうと思っている。仮に今までより一日15分短縮出来れば、月に450分・一年で5400分の短縮になり、他の事が出来ると思うとやる価値はあるかも。

RSSの量は増やしても良いけど、情報が多すぎるのは迷いやロスをを生んだりするので量はこの辺にしておいて、入れ替えしながら自分にあったRSSのみに厳選して行きたいと思ってる。

後は、ブックマークした記事を改めてチェックしたりとか、ほんとメモ代わりとかにブックマークしているやつは良いけど、後でちゃんと読もうと思って読んでない記事が多いので、そこらへんは通勤時間やお昼とかに、W-ZERO3ポケットはてなに繋いで読むなどを徹底したほうが良いんだろうな。

もちろん女性と一緒のお昼だったら、おしゃべりのほうが優先なのは忘れずに(笑)

これが形になったら他の事にも応用出来そうだけど、タイマー設定をしてやる事が良いのと悪いのがあると思うので、そこら辺は勘違いしないように注意して行きたい。
例えばアイデアを練る時であれば、思いつく限りの事をとりあえず吐き出す時とかには効果的だけど、そこで出たアイデアをまとめたり、より広い視野で考える必要があるときは逆効果になると思う。

いよいよ、新しいチャレンジの準備も整って来たと思うし、神様もこの前のはてなワールドオフ会で素晴らしい出会いをくれたので、この勢いでやって行こう。