余ってきたラズパイをどうして行くか

数年前から、ラズパイのニューモデルが出て使いみちが思いつくと買っていたので、気がついたら少しずつラズパイが溜まってきていて、そろそろ使い道を考えたり・活かせるように知識を拡げなければと思っていました。

そんな事を考えていた中で、先日のブログにも書いたのですが昨年はラズパイ4が出て大幅にスペックアップしたので勢いで2台買ったり、GPi CASEに惹かれてRaspberry Pi Zero Wを買っていたりして、未使用のラズパイが減るどころか増える状況に(笑)。

我が家のラズパイ稼働状況と空きラズパイは

  • Raspberry Pi4 Model B 4GB 1号機
    • 下に書いたラズパイ2で運用していたNASをリプレース+HDD増強
  • Raspberry Pi4 Model B 4GB 2号機
    • テスト・観賞用。メインマシンのパソコンを使いがちなのであんまり触っていない
  • Raspberry Pi Zero W
    • GPi CASEにインストールしてレトロゲーム風のゲームを入れて遊んでいる
  • Raspberry Pi 3 Model B
    • サブマシンとして往年の一体型Macに入れて使っていたけど、ラズパイ4 2号機が来たのでお役御免
  • Raspberry Pi 2 Model B V1.2 ×2
    • NASとテスト用に使ったりしていたけどお役御免に

まとめると

  • きちんと使っているのが2台
  • 使っているか頻度が微妙のが1台
  • 使っていないのが3台

という状況なので、今年はちょっと新しい用途を考えて色々な事を試すには良いのかなあと思っています。

今考えている新しい使い道

ラジオを録音するサーバー

僕は実は青春時代にラジオを通っていなくて(実家の電波状況が悪かった)、何年か前に聞いてみようかなと思ったの事があるのですが、録音する機材が既になかったしリアルタイムに聴くのはもう社会人になって厳しかったので、結局通らずに今まで来ていました。

いろいろ調べていたら、Radikoの音を録音してそれを自宅内のサーバーでポッドキャストにして配信する方法を試されている方たちを見つけました。
qiita.com

今考えている用途は、

  • ストレートニュースの番組を収録して、それを通勤中にチェックする
    • 記事をチェックする時間より短時間・スムーズにチェックできれば嬉しい
    • 通勤時間前のタイミングに良い番組があれば良いのですが
  • コアな音楽番組をチェックしてみたい

な感じです。

MIDIフィルター

最近のMIDI周辺機器はUSB接続前提のものばかりなので、MIDIオンリーの機材を持っている自分としては直接繋がれば良いのになあと思うことが良くありました。

USB-MIDIを通常のMIDI端子に変換させる機材は売っているのですがそれなりの値段がします。

MiDiPLUS USB MIDIホストコントローラ

MiDiPLUS USB MIDIホストコントローラ

  • メディア: エレクトロニクス

で、こちらも調べてみるとラズパイを使って同じような事をしている方の記事を見つけました。
www.dm9records.com
sites.google.com

ラズパイを電池駆動にさせたり工夫すれば結構便利に使えそうで、これを実現すればKORGのnanoKEY2を同じくKORGが2000年に発売したMS2000に繋いで演奏するとかが出来るようになるので、ちょっと頑張って作ってみようかなと思っています。

それでも余るラズパイ

今の所思いついているのはこの2つで、処理能力的には残っている2台のラズパイ2を使ってやる感じかなあと考えていますが、まだ数台残っているので、自分のライフスタイルにあった用途頑張って見つけられるように、アンテナを拡げていこうと思います。

これもあった!

我が家はテレビの録画用にnasneを使っているのですが、nasneが生産完了になってしまったので、将来のサービス停止に備えてテレビの録画サーバーにするのも良さそうです。

kumak1.hatenablog.com
blog.kksg.net


でも余っているラズパイでは力不足になるので、追加でラズパイ4を買ってしまうからやっぱり使い道を考えていかねば。