船橋市の端っこに行ってきた

今年のゴールデンウィークは、クルーと二人で決めていた「船橋の端っこを制覇する」冒険をしてきました。

今回は東西南北のうち、休憩も取りやすく一番難易度が低かった南の端に挑戦してきました。

場所はここ

本当の端っこは工場の敷地内なのですが、立入禁止なので道路のUターンする場所がゴールになります。

最初の挑戦は失敗

実は5月1日に一度挑戦し、工業団地に入りゴール間近となった時にまさかのにわか雨となり、雨宿りする場所もなく雨脚が強くなってしまったので、二人で相談して自宅に引き返しました。

そしてリベンジとして二日後の5月3日に二度目のチャレンジをして無事ゴールにたどり着きました。

良く「ゴール地点を決めてたどり着いて、それでどうするの?」「何もない場所に行く必要あるの?」と聞かれることもあるのですが、

  • 車ではなく自分の力で移動すること
  • 自分で決めた場所・目標を達成すること
  • 仮に何もない場所でも「そこにある無を体験する」という経験を、地図で想像するのではなく五感で感じること

が、今後様々な事柄に対しての物差しに出来ると僕は思っています。

何もない場所でも、気分が爽快になる景色に出会えましたし

ストリートビューでは絶対にわからない、標識の裏に空き缶が刺さっているという発見をして二人で大笑いする体験が出来ます。

今後もクルーの体力を踏まえつつ、残りの東西北の端っこにも挑戦して行こうと思います。

古いMacBook AirにChrome OS Flexを入れてサブマシンにしてみた

CMを見る機会が増えて、家電量販店でも販売しているケースが増えてきているChromebookですが、古いパソコンにChromebookで使われているOSをインストールする事が出来るようになったので試してみました。

Chrome OS Flexについて

前身の「CloudReady」は知っていたものの、当時は無線が繋がらない・不安定等々色々なレビューを見かけていたのでスルーしていたのですが、Googleに買収され「Chrome OS Flex」となり、下の記事のようにインストールも動作もきちんと動く事例が増えてきました。

www.itmedia.co.jp

対応機種も約10年前のMacでもインストール出来るようで、ちょうど我が家で僕と彼女のパソコンをリプレースして、玉突き的に子供たちにお下がりで渡していたPCも入れ替えることにし、2011年(多分)のMacBook Air 13インチ 4GB 256GB SSDが最終的に余ったので、このマシンにインストールする事にしました。

f:id:toguo:20220404185536j:plain セカンドクルーが使っていて、彼が素晴らしいセンスでステッカーを貼って大事に使ってくれていました。

体感速度や使い勝手、問題点など

電源を入れてログイン画面が出るまで、ゲストアカウントですがログインするまでがわかるように動画に撮ってみました。 youtu.be

5年くらい前のWindows10が入った4GB〜8GBのマシンに入っているChromeを使うよりはサクサク動いている印象です。 たまに実家に帰った時にパソコンを触りたいという時があるので実家に設置してテザリングで使うかなあと思っています。

OSのサポートが切れた古いパソコンを捨てようか買い換えようか迷っている場合は、OSも無料だし捨てる前に試してみると、結局買い換えるとしてもサブPCが手軽に手に入るチャンスかも知れないので、チャレンジしても良いのではと個人的には思いました。

久々に「はだしのゲン」を読んでみた

この前Twitterを開いた時に、偶然下のツイートが表示されてツボにはまり、昔PDFにして持っていたはだしのゲンを久しぶりに読んでみました。

大人になってから読んでみると、世の中の不条理みたいなものがあると思うようになったとか、戦争を主導した人も後の研究で色々考えている人(もちろん考えずに行動していた人もいる)がいたとか、色々な視点の情報を手に入れてから読むと、単純に自分の子供にも読んで欲しいとかは思えなかったのが意外でした。

でもどんな時でも戦争で最も苦しむのは一般の市民であり、市民から選ばれた戦場にいる兵士なので、そういった点については子供にもきちんと話をする題材としていつか紹介してあげて、彼らが次の世代として良い判断が出来る様になって欲しいと思います。

テーマ・ストーリーとは関係なく、主人公ゲンの真っ直ぐ・前向きなところは最近の自分としては見習いたい(笑)。