iPad Proからラズパイを操作する

最近パソコンで動画のエンコーディングをし続ける時間帯がたまに発生し、その間はパソコンが重くなってしまうので他の作業をすると不快になっていました。

そんな時はiPad Proを使って凌ぐのですが、iPad ProはブラウザもPCと同じ挙動になったり速度的な問題も無いので、殆どの作業で問題なくこなせていたのですが、

  • 裏側でサーバーの操作を実行させておきたい
  • Visual Studio Codeを使いたい

みたいな時は、iPadだとマルチタスクがパソコンよりは苦手なので、どうしたものかと思っていました。

そこでRaspberry Pi4をディスプレイレスで動くように設定し、VNCで繋いで操作できるようにしたら結構快適に操作出来ました。

ラズパイにインストールしたVisual Studio Codeも、日本語入力が必要になった時はちょっと操作に不便を感じますが、概ね希望通りに触れるようになりました。

将来的には、出先からでもラズパイを操作出来るようにして使ってみるとか、下の動画のようにモバイルバッテリーでラズパイを動かして、出先でアクセスポイント+開発環境的な使いかたも出きるようにするのも面白いかなと考えています。

www.youtube.com

個人的にはiPad Proは、20年以上固定化しているパソコンの使い方を変化させる可能性を秘めていると思っているので、まだ不便なところは今回のような形で補完しつつ、色々チャレンジしていきたいなと思います。

お題「#応援しているチーム」

お題「#応援しているチーム

いよいよ今週待つの土曜日からJリーグが再開されますね!
今年はガラッと陣容が変わった(社長・GMも)エスパルスだったので、この中断期間が他のチームよりハンデになっていただろう熟成期間として上手く活かせていればと思っています。

昔からエスパルスの事はちょこちょこ書いているのですが、
toguo.hatenablog.com
今回は昔のエントリを振り返ってみたいと思います。

初めての家族旅行の行き先の一つがなんとエスパルスのクラブハウスの隣だったというのを知った話。
もう僕はこの時から千葉に住んでいてもエスパルスサポーターになる運命だったんです。
toguo.hatenablog.com


そして昔々のはてなブックマークはデザインのカスタマイズも出来た時代がありました。なのでエスパルスサポーターとしてエスパルス仕様のデザインを紹介してみたりもしました。(懐かしい)
toguo.hatenablog.com


このエントリでは、サッカーを取り巻く社会が好きとかも書いていますね。
toguo.hatenablog.com

僕はサッカーを見るのも好きですし、最近はやっていないし上手くもないのですがプレーするのも大好きです。システムや戦術について話をするのもの好きではありますが、本当に良い意味でうんちくを垂れるほど知識もないし好きではありません。
でも別にエスパルス関係なく、世界中のサッカークラブの周りで起きている人との繋がりや、サッカーを通じて健康や教育への仕組みが作られていたり、地域経済の活性化に繋がっているような話は大好きで、ドキュメント番組があったらよく見ています。
このような視点でサッカーに魅力を感じるからこそ、縁もゆかりも無かった「静岡・清水」という土地のサッカークラブを好きになれて、その街に興味を覚えることが出来るわけで、それは僕だけでなくミラニスタな人やバルサ好きの人もクラブがある街にも興味を持つわけで、そういった面でのサッカーの魅力・凄さが僕は好きなんだと思います。

あと持ってるユニフォームの番号は奥さんの名前にちなんで「87」にしています。
愛するチームと奥さんを誇りに思える瞬間なので最高です。
f:id:toguo:20200622184320j:plain


そしてこのエントリを書いた時にこんなに小さかったクルーが一昨年と去年一緒に試合を観に行ってくれるようにもなりました。

toguo.hatenablog.com
toguo.hatenablog.com

今年は無理かもしれないですが、サッカーはやらなくてもスポーツ観戦を見て興奮するのは大好きなようなので、今後も一緒に行ってくれる限りはスタジアムに行きたいですね。
あ、セカンドクルーも含めで3人ですね。彼の性格的には無理そうですが(笑)。

穏やかな気持ちでスタジアムに行けるようになるまでにはかなりの時間がかかりそうですが、そうなるまではDAZNを使って自宅で選手たちに応援を届けたいと思います。

子供のランドセルを背負ってみて思ったこと

写真は先日4年生のクルーのお迎えに学校に行った時に撮ってもらった一枚。
場所バレしないように変な形でトリミングしているのは気にしないでください。

f:id:toguo:20200621220913j:plain:w400

ランドセルのサイズが、僕らの時代より教科書のサイズが大きくなりそれに合わせてランドセルのサイズが大きくなっているという話は聞いたことがありますが、意外に背負えてしまったのはびっくりでした。

むしろ感想としては「重い!」。これにつきます。こんなの毎日背負って学校に行っているなんてと思うくらい重い。
僕は会社の書類を持ち帰るとか無い(そもそも紙で資料は無い)ですが、iPad Pro等ガジェットを持ち歩くので、普通の人よりはまあまあ荷物があるのかなあと思っているのですが、僕が毎日持ち歩く鞄より重いのはなんだろうんなあと思ってしまったのが正直なところです。

学校で盗難があった時の責任の所在とか色々あってとのことですが、宿題も出ていない科目の教科書を無駄に往復するのは正直ナンセンスだし、今後GIGAスクール構想の中で支給されたパソコンを持ち帰るとなった時に、暫くはハイブリットが続く(クルー・セカンドクルーの代では恐らくそう)中で、教科書も端末も持ち帰るみたいな形にならないように、教育委員会の先生には是非デジタル教科書とか荷物の分量について検討してほしいと思いました。